呼び方は「拡張機能」か「プラグイン」か -Firefox-

前々から、ちょびちょび言われていた、窓の杜Firefoxの「拡張機能」のことを「プラグイン」を呼んでいることについてですが、最近ちょっと話題が盛り上がっていますね。

意見としてはnorahさんの 「そのソフトを作った人がプラグインと呼ばないで欲しいと言っているのに耳をかそうとしない事の方に問題を感じる」 と言うのが一番しっくりきますね。

例えとしておもしろいのはFirefox Hacks 翻訳日記さんの記事ですね。なぜFirefoxの「拡張機能」のことを「プラグイン」と読んでいるかについて、窓の杜が書いている文章を、「ソフトウェアダウンロードサイトの名称」というのに例えておられます。

何はともあれ、名称を統一するよう呼びかけるのはMozilla Japanの仕事だと思います。ただ、えむもじらさんの記事によると、そういう呼びかけをMozilla Japanは結構やっているが、大人の事情でおおっぴらに公言できないそうです……。
どんな事情??


そういえばこんな記事がありました。
プラグインと拡張機能を区別する理由 - MozillaMinute

プラグインの話題とは少しそれるが、実は Firefox もかつて「拡張」と「拡張機能」という表記が混在していた。弊社の設立前は、コミュニティの有志が別々に製品と Web サイトを日本語化していたため、製品 (言語パック) は「拡張」、Web サイト (和訳ドキュメント) は「拡張機能」というように表記が分かれていた。その後マーケティング部門の判断で拡張機能に統一され今に至っている


う~む…、うちのブログで「(拡張名)-Firefox拡張-」としているのを「(拡張名)-Firefox拡張機能-」とすべき??